ガタン、ゴトン。
ガタン、ゴトン。
電車の旅で欠かせないのは「お弁当」!
…ということで、こちらでステキなお弁当をゲットしました
じゃじゃーーーん!
「リラックマ だららん釜めし~!」
そうです! リラックマの駅弁です!!
駅弁大会では、「黄金~」とか「大漁~」とか「ごちそう~」とか、そうそうたるネーミングの駅弁たちが集う中、「だららん釜めし」とは…

さすがは我らがリラックマ!
他の追随を許さない孤高の存在として、会場内で光輝いておりましたよ





わほー
リラさんも嬉しそうだね!
いよいよ、開封の儀!
はやる気持ちをおさえつつ…まずは外箱から見てみましょう。
チラリと見えるリラ釜 

期待が高まりますね〜。
箱の側面もゆる〜い

うう。早く見たい!
では……いざ!

開封!!!
ぱか。
おおー! ここにもだららんなリラさんがいる…
なんだか嬉しいですね!
さっそく、箱からリラ釜を出したところ、待ちきれなかった皆さんがやってきました~。
リラ釜と一緒にパチリ
心なしか、みんなの顔が誇らしげに見えます!
気になる中身に迫る…!
ふたを開けると、釜飯部分はワサオーロ(抗菌シート)に守られていました。

ふむ。安心ですね。

メーカーさんのサイトによると
「三色団子をカマボコで、ホットケーキを伊達巻き生地で表現しました」
とのこと。なるほどね〜。
お味は…全体的に甘めで美味しかったです



地味にごはんのきのこピラフが気に入ってしまいました。
(キノコちょっとしか入ってなかったけど、それが良いのよ〜)
販売店舗情報
リラックマの公式ブログによると、東京駅、新神戸、西明石駅の駅弁屋さんと各地の駅弁イベントで販売されるとのこと。ただ、東京駅に行く度に探していますが、まだ出会えたことはありません。
※ちなみに京王の駅弁大会では神戸の駅弁として紹介されていました。(メーカーさんも神戸の会社です。)
メーカーさんのサイトでは事前予約(?)でお取り置きもできるみたいです。関西方面に行くときは利用したいな〜。
【おまけ】

突然、お弁当のモノマネ(?)をはじめるおだんごくん。
テンション高めなおだんごくんなのでした
